NEWS
2018
東京で開催される「SIGGRAPH ASIA 2018」で4つの研究を発表します 2018. 11. 28
デジタルネイチャー研究室は、東京で開催されるSIGGRAPH ASIA 2018にて、4つの研究成果を発表いたします。 発表プロジェクト (全4プロジェクト) Coded Skeleton:メカニカル・メタマテリアルを用いて作成された形状変形をするインターフェースです。変形形状が一意に定められたメカニカル・メタマテリアルを使用することで、伸縮だけのアクチュエーションで多様な湾曲変形を実現します。 Eholo glass: 電子ホログラムによるリアルタイムに焦点調整が可能なアイボックス大きい装着型ディスプレイの提案です。 Retinal HDR:透過型ミラ
NewsDNG in IDW’18 (The 25th International Display Workshops) 名古屋で開催されるIDW’18にて登壇発表を行います 2018. 11. 22
We will present our work at the 25th International Display Workshops (IDW'18). See you in Nagoya! デジタルネイチャー研究室は,愛知県名古屋市で開催されるThe 25th International Display Workshops (IDW'18)にて,「Unphotogenic Light」に関する登壇発表 および Author Interview でのデモを行います。 Papers (Presentation) Ippei Suzuki, Shinnosuke Ando
Newsデジタルネイチャー研への卒業研究室配属について(2018) 2018. 09. 07
デジタルネイチャーとは? デジタルネイチャーとは,生物が生み出した量子化という叡智を計算機的テクノロジーによって再構築するこ とで,現存する自然を更新し, 実装することだ.そして同時に,<近代的人間存在>を脱構築した上で,計算 機と非計算機に不可分な環境を構築し,計数的な自然を構築することで,<近代>を乗り越え,言語と現象,アナログとデジタル,主観と客観,風景と景観の二項対立を円環的に超越するための思想だ. (デジタルネイチャー第 1 章より) 年間スケジュールは? 4月にUIST,6 月にSIGGRAPH Asia,9 月に
Newsバンクーバーで開催される「SIGGRAPH 2018」で6つの研究を発表します 2018. 08. 11
デジタルネイチャー研究室は、バンクーバーで開催されるSIGGRAPH 2018にて、『Make your own Retinal Projector』、 『Air Mounted Eyepiece』を含む6つの研究成果を発表いたします。 発表プロジェクト (全6プロジェクト) Make your own Retinal Projector:透過型ミラーデバイスを用いた網膜投影プロジェクターをデモンストレーション展示します。従来のレーザー走査やマクスウェル視による網膜投影と違い、広いアイボックスと広視野角化が可能です。 Air Mounted Eyepiece:透過型ミラー
News受験生のための筑波大学説明会(オープンキャンパス)にて,研究室公開を実施します (2018/08/04) 2018. 07. 16
デジタルネイチャー推進戦略研究基盤は,2018年8月4日(土)に行われる受験生のための筑波大学説明会(オープンキャンパス)における企画のひとつとして,研究室公開を実施します。詳細・最新情報は,下記の筑波大学オープンキャンパス公式ページ・情報メディア創成学類公式ページをご確認ください。 日時:2018年8月4日(土) 14:00〜16:00(予定) 場所:筑波大学 春日エリア 情報メディアユニオン3F 共同研究会議室1 内容:研究室の学生による研究室生活の紹介・質疑応答など(予定) オープンキャンパス - 筑波大学アドミッションセンター http://ac.tsukuba.ac
NewsDNG in 2018 SID Display Week Symposium 2018. 05. 21
We will present our work at 2018 SID Display Week Symposium. See you in Los Angeles! Papers (Presentation) Ippei Suzuki, Shinnosuke Ando, and Yoichi Ochiai. 2018. “Unphotogenic Light”: Evaluation and Detail of the High-Speed Projection Method to Prevent Secret Photography with Small Cameras.
News2018年度 Digital Nature Group のプレゼミを4/12(木)に行います 2018. 04. 02
https://twitter.com/labDNG/status/980632837953961985 Digital Nature Groupの2018年度 新入生・編入生向け説明会(プレゼミ)を行います. 日時:4月12日(木) 19:30~20:00 場所:春日エリア 情報メディアユニオン 2Fユニオンホール 筑波大学|アクセスマップ|春日地区 http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_kasuga.html ARE(先導的研究者体験プログラム)等で参加したい1〜3年生(情報メディア創成学類以外の学類生も歓迎)や,図書館情報
NewsDNG and PDT in Augmented Human 2018 2018. 02. 04
We will present our work in 3 sessions on 4 publications at Augmented Human 2018. See you in Soul! Papers (Presentation) Kazuki Otao, Yuta Itoh, Kazuki Takazawa, Hiroyuki Osone, and Yoichi Ochiai. 2018. Air Mounted Eyepiece: Optical See-Through HMD Design with Aerial Optical Functions. In Pr
NewsNew
-
【Exhibition】デジタルネイチャーグループ10周年記念展示会「シンギュラってコンヴィヴィ:ポストユビキタスからデジタルネイチャーの10年,計算機自然の森で踊れ,さよならホモサピエンス」開催
25. 03. 28
-
[NEWS] Low Vision Boxing|令和7年度つくばスマートシティ社会実装トライアル支援事業採択決定|2025.03.28
25. 03. 28
-
DNG in ASJ2025S / 埼玉大学で開催される日本音響学会第153回(2025年春季)研究発表会 にて研究発表を行います
25. 03. 16
-
DNG in SIGGRAPH Asia / 東京で開催されるSIGGRAPH Asia 2024 にて発表とトークセッションを行います
24. 11. 12
-
DNG in ASSETS / カナダ セントジョーンズで開催されるASSETS ’24にて発表を行います
24. 10. 10