バンクーバーで開催される「SIGGRAPH 2018」で6つの研究を発表します

2018. 08. 11

デジタルネイチャー研究室は、バンクーバーで開催されるSIGGRAPH 2018にて、『Make your own Retinal Projector』、 『Air Mounted Eyepiece』を含む6つの研究成果を発表いたします。

発表プロジェクト (全6プロジェクト)
Make your own Retinal Projector:透過型ミラーデバイスを用いた網膜投影プロジェクターをデモンストレーション展示します。従来のレーザー走査やマクスウェル視による網膜投影と違い、広いアイボックスと広視野角化が可能です。

Air Mounted Eyepiece:透過型ミラーデバイスと既存のHMDを組み合わせた新たなXRデバイスをデモンストレーション展示します。ハーフミラーを用いたXR-HMDよりも広視野角な映像を表示することができます。

Design Method of Digitally Fabricated Spring Glass Pen:3Dプリンタでバネを印刷することで書き心地の違うペンを作成するプロジェクトです。今回のデモンストレーションでは、静電容量タッチパネル・紙で使えるペンを体験することができます。

Stimulated Percussions:筋肉に対する電気刺激(EMS)を、打楽器の演奏に応用したプロジェクトです。今回のデモンストレーションでは、EMSのガイドによってドラムの演奏をすることができます。

BOLCOF: Base Optimization for middle Layer Completion of 3D-printed Objects without Failure:印刷を途中から開始することが出来る3Dプリント手法の発表を行います。従来の3Dプリンタにデプスカメラを取り付けることで途中のレイヤからの印刷を実現します。

Solar Projector:LEDやランプの代わりに太陽光を直接光源として利用したプロジェクターです。太陽光を直接利用することによって、LEDでは実現できない幅広い波長の光をプロジェクションすることができ、光合成への利用や人間の住みよい環境への転用が期待できます。

学会概要
開催期間:2018年8月12日(日)~ 8月16日(木)
会場:バンクーバーコンベンションセンター, バンクーバー, カナダ
公式サイト:https://s2018.siggraph.org/

発表題目

Emerging Technologies (Demonstration)

  1. Yoichi Ochiai, Kazuki Otao, Yuta Itoh, Shouki Imai, Kazuki Takazawa, Hiroyuki Osone, Atsushi Mori, and Ippei Suzuki. 2018. Make your own Retinal Projector: Retinal Near-Eye Displays via Metamaterials. In SIGGRAPH ’18 Emerging Technologies (SIGGRAPH ’18). ACM, New York, NY, USA, 2 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3214907.3214910
  2. Kazuki Otao, Yuta Itoh, Kazuki Takazawa, Hiroyuki Osone, and Yoichi Ochiai. 2018. Transmissive Mirror Device based Near-Eye Displays with Wide Field of View. In SIGGRAPH ’18 Emerging Technologies (SIGGRAPH ’18). ACM, New York, NY, USA, 2 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3214907.3214908

Studio (Demonstration)

  1. Kengo Tanaka, Kohei Ogawa, Tatsuya Minagawa, and Yoichi Ochiai. 2018. Design method of digitally fabricated spring glass pen. In ACM SIGGRAPH 2018 Studio (SIGGRAPH ’18). ACM, New York, NY, USA, Article 3, 2 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3214822.3214825
  2. Ayaka Ebisu, Satoshi Hashizume, and Yoichi Ochiai. 2018. Building a feedback loop between electrical stimulation and percussion learning. In ACM SIGGRAPH 2018 Studio (SIGGRAPH ’18). ACM, New York, NY, USA, Article 1, 2 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3214822.3214824

Posters

  1. Yoichi Ochiai, Kazuki Otao, Yuta Itoh, Shouki Imai, Kazuki Takazawa, Hiroyuki Osone, Atsushi Mori, and Ippei Suzuki. 2018. Make your own Retinal Projector: Retinal Near-Eye Displays via Metamaterials. In SIGGRAPH ’18 Posters (SIGGRAPH ’18). ACM, New York, NY, USA, 2 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3230744.3230810
  2. Kohei Ogawa, Kengo Tanaka, Tatsuya Minagawa, and Yoichi Ochiai. 2018. Design method of digitally fabricated spring glass pen. In ACM SIGGRAPH 2018 Poster (SIGGRAPH ’18). ACM, New York, NY, USA, Article 3, 2 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3230744.3230809
  3. Kenta Yamamoto, Riku Iwasaki, Tatsuya Minagawa, Ryota Kawamura, Bektur Ryskeldiev, and Yoichi Ochiai. 2018. BOLCOF: Base Optimization for middle Layer Completion of 3D-printed Objects without Failure. In Proceedings of SIGGRAPH ’18 Posters. ACM, New York, NY, USA, 2 pages. https://doi.org/10.1145/3230744.3230768
  4. Kenta Yamamoto, Kotaro Omomo, Kazuki Takazawa, and Yoichi Ochiai. 2018. Solar Projector. In Proceedings of SIGGRAPH ’18 Posters. ACM, New York, NY, USA, 2 pages. https://doi.org/10.1145/3230744.3230767

 

研究室概要
名称 : デジタルネイチャー推進戦略研究基盤
代表者 : 准教授 落合 陽一
所在地 : 茨城県つくば市春日1-2
研究内容 : 波動工学、デジタルファブリケーション、人工知能技術を用いた空間研究開発
URL : http://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/

代表略歴
落合陽一 Yoichi Ochiai

1987年生まれ、2015年東京大学大学院学際情報学府博士課程早期修了、博士 (学際情報学)。その後、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社創業、フェーズドアレイ技術やデジタルファブリケーション技術の開発に関わる。2015年より筑波大学図書館情報メディア系助教 デジタルネイチャー研究室主宰。機械知能と人間知能の連携について波動工学やデジタルファブリケーション技術を用いて探求。2015年より、一般社団法人未踏 理事、一般社団法人バーチャルリアリティコンソーシアム理事。2017年より筑波大学 学長補佐、大阪芸術大学客員教授、デジタルハリウッド大学客員教授。2017年12月、「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」を筑波大学内に設立し、筑波大学助教を退職,及び本基盤の代表/准教授として筑波大学に再就任。受賞歴として、IPA認定スーパークリエータ・天才プログラマー (2010年)、ワールドテクノロジーアワード (2015年)、プリアルスエレクトロニカHonorary Mention (2016年)、グッドデザイン賞 (2014年、2015年)、経済産業省Innovative Technologies賞 (2014年、2015年、2016年)、ザンガレンシンポジウム 明日のリーダー200人、ベストナレッジプール40人に選出 (2017年)、文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品:アート部門/エンターテイメント部門 (2017年) など。

本件に関するお問い合わせ先

名称 : 筑波大学デジタルネイチャー研究室
Email : contact<-at->digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp <-at->を@に置き換えてください

News