DNG in SIGGRAPH 2024 / 米 デンバーで開催されるSIGGRAPH 2024にて発表を行います

2024. 07. 08

We will present our works at SIGGRAPH 2024. See you in Denver, U.S.A!

デジタルネイチャー研究室は,米デンバーで開催されるThe ACM SIGGRAPH (Association of Computing Machinery) (Special Interest Group on Computer Graphics) 2024にて以下の発表を行います.

Official Web : https://s2024.siggraph.org/

  • Dynamic Acousto-Caustics in Dual-optimized Holographic Fields
  • Floating on the Boundary: Perceptions of Reality in a Half-Digital, Half-Physical Bunny – An Exploration of Human Interpretation of mixed-Reality Anomalies
  • Distance-adaptive unsupervised CNN model for computer-generated holography
  • EMSJUMP: Electrical Muscle Stimulation as a Wearable Training Tool for Take-off Phase of Ski Jumping
今回の渡航経費の一部は「筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクト」の支援金によって賄われています。

発表プロジェクト

[E-Tech] Dynamic Acousto-Caustics in Dual-optimized Holographic Fields

We introduce “Dynamic Acousto-Caustics” a method that merges acoustofluidics with optics to dynamically manipulate light caustics by controlling the shape of liquid surfaces. Using computer-controlled acoustic fields to deform the surface of a liquid medium, we generate dynamic light behaviors in fluid patterns unachievable with static refractive surfaces.
音響流体と光学を融合し,液体表面の形状を制御することで光コースティクスを動的に操作する手法「ダイナミック アコースト コースティクス」について紹介します.コンピューター制御の音響場を使用して液体媒体の表面を変形し,静的屈折面では実現できない流体パターンで動的な光の動作を生成します.

プロジェクト関連情報
Project page: Dynamic Acousto-Caustics in Dual-Optimized Holographic Fields
Publication: https://doi.org/10.1145/3641517.3664384
Authors: Koki Nagakura, Tatsuki Fushimi, Ayaka Tsutsui, Yoichi Ochiai

Session Schedule
Emerging Technologies Installations
Thu, 1 August | 01:30pm – 05:00pm MDT
Mon, 29 July |11:00am – 05:00pm MDT
Tue, 30 July|11:00am – 05:00pm MDT
Wed, 31 July|11:00am – 05:00pm MDT
Thu, 1 August|11:00am – 03:30pm MDT
Location: Exhibit Hall F

詳細につきましてはこちらのページをご確認ください.

[Art Papers] Floating on the Boundary: Perceptions of Reality in a Half-Digital, Half-Physical Bunny – An Exploration of Human Interpretation of mixed-Reality Anomalies

This project proposes “Float,” an integrated reality and digital experience that uses a glasses-free 3D display and real-world objects together. Through experimentation, the project addressed users’ impressions of “reality” and “naturalness” when confronted with “Float” and introduced the design possibilities and prototyping of “Float”. The exploration in this project delves into how people perceive reality while critically engaging with digital culture and technology.
本プロジェクトは,裸眼3Dディスプレイと実世界のオブジェクトを併用した現実とデジタルの統合体験「Float」を提案します。実験を通して「Float」に対峙したユーザーの「リアリティ」や「自然さ」に関する印象を取り上げ,「Float」のデザイン可能性とプロトタイピングを紹介しました。このプロジェクトにおける探求は、デジタル文化やテクノロジーと批評的に関わりながら、人々が現実をどのように認識するかを掘り下げています。

プロジェクト関連情報
Project page: Floating on the Boundary
Publication: https://doi.org/10.1145/3664217
Authors: Takumi Yokoyama, Kazuya Izumi, Tatsuki Fushimi, Yoichi Ochiai

Session Schedule
Face & Interface
Mon, 29 July | 02:45 pm – 03:07 pm MDT
Mon, 29 July | 02:00 pm – 03:30 pm MDT
Location: Mile High 3C

詳細につきましてはこちらのページをご確認ください.

[Poster] Distance-adaptive unsupervised CNN model for computer-generated holography

We propose a CNN model for CGH synthesis that allows specifying not only target image but also propagation distance. Our model demonstrates comparable performance to traditional fixed-distance methods and achieves practical generation accuracy and speed even when the propagation distance is changed, enabling CGH generation in various contexts.
対象画像だけでなく伝播距離も指定できるCGH合成用のCNNモデルを提案します.このモデルは従来の固定距離方式と同等の性能を示し,伝播距離が変化した場合でも実用的な生成精度と速度を実現し,さまざまなコンテキストでのCGH生成を可能にします.

プロジェクト関連情報
Project page: Distance-Adaptive Unsupervised CNN Model for ComputerGenerated Holography
Publication: https://dl.acm.org/doi/10.1145/3641234.3671051
Authors: Yoto Asano, Kenta Yamamoto, Tatsuki Fushimi, Yoichi Ochiai

Session Schedule
Posters: Rendering & Displays
Sun, 28 July – Thu, 1 August | 9:00am – 5:30pm MDT
Location: Mile High Pre-Function Area

詳細につきましてはこちらのページをご確認ください.

[Poster] EMSJUMP: Electrical Muscle Stimulation as a Wearable Training Tool for Take-off Phase of Ski Jumping

EMSJUMP, a wearable EMS system, affects its influence on kinesthetic awareness and potential in ski jumping technique acquisition. We conducted two experiments to evaluate our system: a basic test on the effects of EMS during jumps, and a user study in training.
ウェアラブル EMS システムである EMSJUMP は,スキージャンプの技術習得における運動感覚の認識と潜在能力に影響を与えます.私たちは,システムを評価するため,ジャンプ中の EMS の効果に関する基礎テストと,トレーニング中のユーザー スタディの 2 つの実験を実施しました.

プロジェクト関連情報
Project page: EMSJUMP: Electrical Muscle Stimulation as a Wearable Training Tool for Take-off Phase of Ski Jumping
Publication: https://dl.acm.org/doi/10.1145/3641234.3671055
Authors: Shon Nakamura, Tatsuki Fushimi, Yoichi Ochiai

Session Schedule
Posters: Interactive Techniques
Sun, 28 July – Thu, 1 August | 9:00am – 5:30pm MDT
Location: Mile High Pre-Function Area

詳細につきましてはこちらのページをご確認ください.


研究室概要

名称 : デジタルネイチャー研究室
教員 : 准教授 落合 陽一(代表),助教 伏見龍樹,助教 李晶晶
所在地 : 茨城県つくば市春日1-2
研究内容 : 波動工学、デジタルファブリケーション、人工知能技術を用いた空間研究開発
URL : https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/

代表略歴

落合陽一 Yoichi Ochiai

1987生,2015年東京大学学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の短縮終了),博士(学際情報学).日本学術振興会特別研究員DC1,米国Microsoft ResearchでのResearch Internなどを経て,2015年より筑波大学図書館情報メディア系助教 デジタルネイチャー研究室主宰.2015年,Pixie Dust Technologies.incを起業しCEOとして勤務.2017年から2019年まで筑波大学学長補佐,2017年から大阪芸術大学客員教授,2020年デジタルハリウッド大学特任教授,金沢美術工芸大学客員教授,2021年4月から京都市立芸術大学客員教授を兼務.2017年12月より,ピクシーダストテクノロジーズ株式会社による筑波大学デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表及び准教授を兼務.2020年6月デジタルネイチャー開発研究センター・センター長就任.専門はヒューマンコンピュータインタラクション・バーチャルリアリティ・人工知能領域の学際的展開特に音響・レーザーホログラムの計算・応用領域に強い興味を持つ.

本件に関するお問い合わせ先

名称 : 筑波大学デジタルネイチャー研究室
Email : contact<-at->digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp <-at->を@に置き換えてください

News